HOME > ワークライフバランスとは

ワークライフバランスとは

ワークライフバランスとは、仕事と生活の調和させ、性別や年齢に関わらず、働く人がその能力を十分に発揮するための仕組みを作ることです。

ワークライフバランスに取り組むメリット

・従業員の定着(離職率の低下)
 それまで従業員に培われた知識や経験が失われず、新たな従業員の採用、育成にかかるコスト等が低下。

・優秀な人材の確保
 学生は仕事と家庭を両立させたいという就職観が多数派。

・従業員の満足度や仕事への意欲、企業へのロイヤリティの向上
 従業員が抱える様々なニーズに応えることにより、従業員の満足度や仕事への意欲が高まる。
 また、職場のコミュニケーションやチームワークも向上。

・従業員の心身の健康の保持・増進
 従業員の心身の健康の保持は、企業の活力向上に不可欠。

・従業員の生活者としての視点や創造性、時間管理能力の向上
 子育てや介護、自己啓発、地域活動といった多様な経験が、業務にもプラスに影響。

・企業イメージや評価の向上
 社会的責任を果たす企業として企業イメージや評価が向上。

(内閣府男女共同参画会議 仕事と生活の調和に関する専門調査会「企業が仕事と生活の調和に取組むメリット」より)

ワークライフバランスの実現に向けた制度の例

・短時間勤務制度
・在宅勤務制度
・フレックスタイム制度
・所定外労働を制限する制度
・事業所内託児施設の運営
・育児サービス費用を補助あるいは貸与する制度
・職場への復帰支援
・子どもの看護休暇
・転勤への配慮
・育児等で退職した者に対する優先的な再雇用制度

職員の採用や定着、職員の満足度向上等に結びついているか、制度導入後もチェックや見直しが必要です。

このページの先頭へ